こんにちは、MASAです。
インターネットを活用してビジネスに取り組むなら
SEOという言葉は、間違いなく聞いたことがあるでしょうが、
SEOというものを誤解している人が結構多いと思います。
まず、SEOの定義ですが、検索エンジンの上位に表示されるために
いろいろと施策することを「SEO(Seach Engine Optimization)」と呼びます。
検索エンジンに好まれるための最適化ですね。
検索エンジンの目的は、利用者がほしい情報を表示させることですので、
アクセスを集めたければ、ブログの評価を上げなくてはいけません。
「このサイトはユーザーの役に立つから、検索結果の上位に表示させて
たくさんの人が見れるようにしよう。」
という感じですね。(かなり簡単な表現ですが、こんなイメージです)
このような状況になれば、検索エンジンでの露出が高まるので
アクセスが集まりやすくなります。
では、どうすれば評価が上がるのか。
まず、多くの人が勘違いしがちなのですが、
SEOは、そもそもテクニカルなものではありません。
「被リンクを●本以上送れば上位表示する」
「ページランクの高いサイトからのリンクがあれば楽勝」
「ペラページをとにかく量産して、リンクを送れば大丈夫」
という風に、小手先のテクニックだけに頼ってしまうからこそ、
ペンギンやパンダといったアルゴリズム変動に大きく影響を受けるわけです。
もちろん、テクニック的な部分が
順位に影響を与えるのは事実です。
しかし、それは検索エンジンの本質である、
「ユーザーにとって、役立つ(オリジナルの)情報を提供できているサイト」
ということが大前提です。
特に、最近は検索エンジンもかなり発達していて
今後、オリジナル性のないサイトは
さらに評価されにくくなっていくでしょう。
この本質を理解せずにテクニックを利用しても
効果は得られませんので気をつけてください。
ちなみに、はじめのうちは、
本格的なことはする必要はありません。
SEOは時間がかかるので、最低限のことはしておいた方がいいですが、
中身のない媒体にいくらアクセスを集めても意味がないですし、
SEOの観点でもブログの充実は重要なので、コンテンツ充実化が最優先です。
話を戻しますが、評価を上げる要因は
大きく分けて、「内部要因」「外部要因」の2つに分かれます。
→ 「内部要因」というSEOの概念
→ 「外部要因」というSEOの概念
SEOって、そもそも何?
04.09
この記事は2分で読めます